よくあるご質問
faq
お電話でよくご質問される内容をまとめました。
- 
            納品物どんなものですか
 - 
            ユーザーがつぶやきながらWebサイトを閲覧調査している動画、タイムスタンプのついた書き起こしテキストになります。
オプションで、行動観察レポート(行動やつぶやきで重要と思う点を抜き出したもの)を納品いたします。行動観察レポートにはタイムスタンプがついています。書き起こしテキストをタイムスタンプで検索したり、動画の注目すべき部分が分かり、効率的に今後の改善作業が行えるようになります。 
- 
            どのような納品物かサンプルがみたいです
 - 
            お問い合わせフォームよりお問い合わせいただきますと、納品物のサンプルをダウンロードしてご覧いただけます。
 
- 
            行動観察以外にアンケートは取れますか
 - 
            ユーザービリティテスト直後に、Googleフォームなどを利用して、アンケートをとっていただくことが可能です。
 
- 
            レポートは出してくれますか
 - 
            動画観察レポートをオプション(有料)で作成しています。
動画内のユーザーの「行動」や「つぶやき」を観察し、サイト改善をする際に、ポイントとなりそうな部分を抜き出し、一覧にまとめご提出します。ユーザーからみて「マイナス評価」な箇所だけでなく、「プラス評価」な箇所も抜き出し、色付けをして、分かりやすく一覧にしいます。タイムスタンプ(例:0:02:28)がついているので、タイムスタンプから「動画」や「書き起こしテキスト」を頂けます。
お問い合わせフォームよりお問い合わせいただき、サンプル動画観察レポートをお送りいたします。
 
- 
            最低どれくらいの人数でテストをしてほうがいいですか
 - 
            最低5名くらいでテストをすることをおすすめしていますが、3名からテストが可能です。
 
- 
            スマホとPCで、テストユーザーを替えたほうがいいですか
 - 
            別の方でテストをすることをおすすめします。
1人の方がスマホでユーザービリティテストをして、その後、同じ方がPCでユーザビリティテストしますと、どのように操作をすればいいかということがあらかじめ分かっていますので、新たな問題点の発見がしづらいと考えています。 
- 
            スマホとPCは、同じ人数にする必要がありますか
 - 
            そのサイトをスマホ使で使うユーザーが多いサイトの場合は、スマホのテストユーザーの人数を多くしたり、状況に応じて自由に決めていただいて構いません。
 
- 
            男女の比率を変えられますか
 - 
            男性何名、女性何名というように、サイトの特性により、自由に決めていただいてかまいません。
 
- 
            年齢は選べますか
 - 
            20代、30代、40代、50代といった感じで、ご指定いただけます。
 
- 
            テストする実施期間はどれくらいかかりますか
 - 
            テストユーザーの人数、テストの内容により異なります。
ユーザー6人でテストをした場合の目安は、リクルーティング(7日)、ユーザーへの説明(7日)、実際のテスト(5日)、納品物の作成(7日)となります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。 
- 
            スマホ3人、PC3人のテストだったら、いくらくらいになりますか
 - 
            費用は、70万円~となります。テストの内容、リクルーティング条件などに変わりますので、お気軽にお問合せください。